最新号:2024.09.04更新

2023年1月~12月のコラムはこちら

2022年1月~12月のコラムはこちら

2014年~2021年コラムはこちら

チームコラムはこちら

ふるさと納税のポイント付与が禁止へ



ついに寄附額は1兆円を超え


個人のその年の所得・控除によって決まる控除上限金額以内の寄附であれば、自己負担が2,000円で返礼品が貰えるふるさと納税制度。総務省は全国の自治体が2023年度に受け入れたふるさと納税の寄附額が、初めて1兆円を超えたと発表しました。

そんな増加傾向が続くふるさと納税制度ですが、2025年10月からは「ふるさと納税によるポイントの付与」が禁止されます。

ポイント追加付与がNG


総務省が出している「ふるさと納税に係る指定制度の運用基準」により、2025年10月から禁止されるのは、ポータルサイト運営事業者等により寄付者に付与されるポイントです。

クレジット会社やキャッシュレス決済事業者等の「通常の商取引に係る決済に伴って提供されるもの」については、ポイント付与はOKです。ただ、「このポータルサイトで寄附をしたら追加でポイント付与」や「寄附した際にサイト独自のポイントを付与」といった「ふるさと納税を行った特典」として付与されるポイントが禁止されます

今回禁止する理由については「ポイント付与をめぐる仲介サイト間の競争過熱」や「各自治体がサイト側に支払う手数料がポイントの原資に含まれていれば、自治体の手数料軽減が期待できる」等が挙げられていますが、報道によればポイント付与の原資については大手ポータルサイト各社が自社負担しており、「ポイントが実質的な金品の返礼となっていることを規制したい」というふるさと納税の健全化が本音でしょう。

まだまだ地殻変動が予想される


ふるさと納税仲介サイトについては、来年アマゾンジャパンが参入するのではないかという報道もされています。
アマゾンの高度な配送網等を背景に、自治体が支払う仲介手数料が低くなる可能性を示唆した営業が自治体に行われているようです

こうした制度改革や報道に「外資系企業にふるさと納税を仲介させて良いのか?」「手数料が下がって地域に寄附が多く行くなら歓迎」「そもそもふるさと納税には反対」等、様々な声が上がっています。ただ根本的に「お得感」がある以上、これからもふるさと納税制度は一定の支持を受けてゆくのではないでしょうか。

バックナンバー

Weekly Newsのバックナンバータイトル一覧です(クリックでPDF表示)。

※2023年1月~12月分は、こちらにて公開しております。

※2022年1月~12月分は、こちらにて公開しております。

※2014年~2021年分は、こちらにて公開しております。

※各チームのコラムは、こちらです。

1月

2月

・令和6年度税制改正  大綱個人所得課税編

・令和6年度税制改正大綱   法人課税編(大企業・中堅企業)

・旅行予約サイト経由で利用の際のインボイス書類

・次期の改正   扶養控除、ひとり親控除、生命保険料控除

・特別徴収税額通知の受取方法全国統一へ

・免税店の不正利用について

・国税庁からのお知らせ  令和7年1月から控えは印なしに

・相続時精算課税贈与者が贈与した年に死亡した場合

3月

4月

・税制の変遷と近時の改正動向暗号資産(仮想通貨)
・令和6年能勢半島地震 雑損特別控除等の特例措置

・定額減税が開始されます

・中堅・中小企業の賃上げへ~大規模整腸投資補助金~

・配偶者手当の見直し/人材確保や能力開発に

・確定申告しなくていいのに……総収入金額報告書とは

・一気に倍額!接待飲食費の金額基準の改正

・中小企業の6割は防衛的賃上げ

5月

6月

・ダイレクト納付の新しい手続き  「自動ダイレクト」4月開始

・マイナ保険証切り替えへ

・令和6年5月送付分から納付書の送付対象見直し

・相続に伴い生ずるが相続税の埒外の収入

・配偶者の定額減税

・賃上げ促進税制に上乗せプラチナくるみん

・夫婦間の役務の提供について

・社会保険適用拡大に向けて

7月

8月

・定額減税で103万円の壁?

・高年齢雇用継続基本給付金の給付率下げ
・定額減税とふるさと納税の控除上限額
・Facebook、Google、LINEヤフー、ネット広告の消費税課税

・雇用保険法の改正~週10時間以上で加入へ~
・空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除
・税務署にも調査が入る?
・交際費から除外される接待飲食費の金額基準

9月

10月

・ふるさと納税のポイント付与が禁止へ


11月

12月


バックナンバー2014-2022